- 詳細
- 親カテゴリ: 大会・研究会
- カテゴリ: 第23回大会(東京)2012
- 作成日 2012年8月29日(水曜)06:42
- 最終更新日 2012年8月30日(木曜)09:40
- 参照数: 3558
第23回大会(東京)は終了しました
発表要旨データ送付締切 6月15日(金曜日)18時
1) 口頭発表(研究発表・実践報告)のお申し込み
- 「研究発表」は学問的意味づけを重視したもの、「実践報告」は実践活動を重視したものです。
- 口頭発表希望者は、発表申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上お申し込みください。
- 発表者(登壇者)は日本環境教育学会会員とし、1人1件に限ります。非会員で発表者(登壇者)になることを希望する場合は、入会手続きをおとりください。
- 研究発表の時間は、1件15分(発表12分、質疑3分)を予定しています。
- 発表はPowerPoint(バージョン2010まで対応、Windows PC設置済み)を使用します。持ち込みPCでの発表はできません。PowerPointのデータは、USBメモリスティックやCD-Rなどを用いてご持参ください。事前にウイルスチェックをしていただく予定です。なお、もしUSBメモリスティックがウイルス感染していた場合は、要旨集のみで発表していただくことになります。
2) ポスター発表のお申し込み
- ポスター発表の展示スペースは、1件につきA1サイズ(縦:841mm×横:594mm)です。
- ポスター発表希望者は、口頭発表と同様、発表申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上お申し込みください。
- 発表者は日本環境教育学会会員で1人1件に限ります。なお口頭発表との重複発表はできません。
3) 自主課題研究のお申し込み
- 自主課題研究として団体での発表や小集会の開催を希望するグループは、代表者がお申し込み下さい。代表者は日本環境教育学会会員に限ります。代表者は、自主課題研究申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、<jsee23th.research★univcoop.or.jp(★を@に換えて送信)>までお申し込みください。
4) お申し込み方法と締め切り
- 口頭発表およびポスター発表の発表者(発表代表者)は、発表申込書をダウンロードし、必要事項を記入して保存してください。
- メールの件名を下のようにし、宛先を<jsee23th.research★univcoop.or.jp(★を@に換えて送信)>として、第23回実行委員会研究発表受付係まで発表申込書をご送信ください。なお「口頭発表あるいはポスター発表」と「自主課題研究」の二件を申し込まれる場合は、それぞれ別のメールでお送りください。
■■口頭発表(研究発表・実践報告)を希望される方のメールの件名⇒EE学会[口頭]代表者氏名
■■ポスター発表を希望される方のメールの件名⇒EE学会[ポスター]代表者氏名
■■自主課題研究を希望される方のメールの件名⇒EE学会[自主課題]代表者氏名
- 受付いたしますと、申込み完了メールにて受理番号(種別通し番号)をお知らせいたします。発表申し込みの締め切りは5月21日(月)18時です。
5)要旨集用データの送信
- 発表代表者の方は、メールにて要旨集掲載用の原稿データをお送りください。原稿執筆にあたっては、ページ下部<要旨のフォーム>ファイルを開いて参照してください。望ましい保存形式は Word2003形式(.doc)ですが、Word以外の場合は、原稿書式に準拠して書類を作成し、PDFファイル(.pdf)にてお送りください。
- メールの件名を下のようにし、宛先を<jsee23th.research★univcoop.or.jp(★を@に換えて送信)>として、第23回実行委員会研究発表受付係まで要旨集用データを送信してください。なお「口頭発表あるいはポスター発表」と、「自主課題研究」の二件を申し込まれる場合は、それぞれ別のメールでお送りください。
■■口頭発表(研究発表・実践報告)を申込んだ方のメールの件名⇒EE学会[口頭No]代表者氏名
■■ポスター発表を申込んだ方のメールの件名⇒EE学会[ポスターNo]代表者氏名
■■自主課題研究を申込んだ方のメールの件名⇒EE学会[自主課題No]代表者氏名
(※No には、受理番号を挿入)
- 受理いたしますと、原稿データ受理メールにて発表に至るまでの留意事項をお知らせいたします。要旨集用データの受付締め切りは6月15日(金)18 時です
※締め切り間際は込み合いますので、お早めに申し込みください。
※大会ホームページでの情報取得やメールでのデータ送信が困難な場合は、「日本環境教育学会第23回大会事務局」FAX 03-5394-3037 <tokyo2012★jsoee.jp(★を@に換えて送信)>までご連絡ください。
なお第23回大会では、学会理事会による国際交流事業が拡大進展していること、また海外からの参加者が今後増加していくことが期待されることにより、大会二日目に、口頭発表・発表要旨・質疑応答・総合討議のすべてを英語によって進行する「英語報告部会」を設定します。初めての試みですので、海外からの参加者だけでなく、会員の皆様にも積極的に英語報告部会にエントリーいただき、英語による報告部会を盛り上げていただければ幸いです。英語報告部会への発表登録は、本サイト内 English Sessionをご覧ください。 |
<各種申請書>
1.発表申込書
2.自主課題研究申請書
3.要旨のフォーム