- 詳細
- 親カテゴリ: 大会・研究会
- カテゴリ: 学会共催会議・シンポジウム・フォーラム
- 作成日 2015年9月23日(水曜)15:35
- 最終更新日 2015年9月23日(水曜)16:55
- 参照数: 3170
学習院大学教育学科創設記念 第3回国際シンポジウム
持続可能性の教育の方法と可能性
2015年10月10日(土曜日) 午前10時~午後5時
主催:学習院大学文学部教育学科
共催:日本環境教育学会
会場:学習院大学キャンパス 北1号館201教室(東京都豊島区目白)
事前の申込は不要です。直接会場においでください。
─プログラム(午前)─
ワークショップ ―持続可能性の教育をどのように進めるか―
開会の言葉と趣旨説明:諏訪哲郎
飯沼慶一
-ミニ・ワールドカフェ:持続可能性の教育とは何か-
李在永(韓国)
-ESD教育の経験と参加による緊密な出来事とその意味-
〈昼食〉
─プログラム(午後)─
シンポジウム ―持続可能性の教育の可能性―
司会と趣旨説明 諏訪哲郎・阿部治・降旗信一
基調報告1 スタファン・スヴァンバーグ(スウェーデン)
-社会変革の動因としての持続可能な開発教育の国際的実践事例-
基調報告2 エィミー・カッター・マッケンジー(オーストラリア)
-何のための教育か -オーストラリアの子どもと若者にとっての持続可能性-
基調報告3 佐藤学
-持続可能性の教育の必然性と可能性―
パネル・ディスカッション:
スタファン・スヴァンバーグ、エィミー・カッター・マッケンジー、李在永、阿部治、佐藤学、諏訪哲郎(司会)
閉会の言葉:嶋田由美
連絡先:学習院大学文学部教育学科事務室
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
電話:03-3986-0221(内線 5706)
email:edu-off★gakushuin.ac.jp(★を@に代えて送信)
事前の申込は不要です。直接会場においでください。
フライヤー(チラシ)のPDFファイル(828KB)