一般社団法人 日本環境教育学会 主催  3月研究集会・公開シンポジウム
環境教育と平和教育と人権教育の歴史的対話
―「一人ひとり」の時代から「みんなで」の時代へ―

開催日時  2023年3月26日(日)10:00〜16:40

会  場  近畿大学 和歌山キャンパス(生物理工学部)(和歌山県紀の川市西三谷930)
      【交通アクセス】★ JR紀伊または南海本線 樽井駅からのアクセス
       「紀伊駅前」から紀伊粉河線バスに乗車、「近畿大学(生物理工学部)」にて下車。もしくは「樽井駅前」から岩出樽井線(近畿大学経由)の市バス   に乗車。
      ★ 関西国際空港からのアクセス
       JR関西空港駅から日根野駅へ行き、阪和線に乗り換え、JR紀伊で下車。バス停「紀伊駅前」より近畿大学行きバスに乗車。
      ★ 自家用車で来学する場合
       京奈和自動車道(奈良和歌山区間/無料高速)の「紀の川IC」より約5分
       * 関西国際空港から近畿大学生物理工学部まで約25km。キャンパス内の駐車場利用 可。

主  催  一般社団法人 日本環境教育学会

後  援  和歌山県教育委員会、紀の川市教育委員会、和歌山人権研究所、関西NGO協議会、SDGs市民社会ネットワーク、関西SDGsプラットフォーム

開催趣旨   気候危機、エネルギー安全保障をめぐる問題と原発再依存、ウクライナ戦争、核抑止戦略への依存、ポピュリズムの台頭、自由民主主義の衰退、市民社会スペースの縮小、COVID-19パンデミックの影響による人権侵害、ジェンダー不平等、LGBTQ+への人権抑圧、差別禁止法の制定および国連 パリ原則に基づく国内人権委員会の設置の先送り、SDGsの進捗停滞 等、今日わたしたちが直面する問題からも明らかであるように、世界は激動期にあります。これらの問題は相互に深く関係しあい、複合的な危機状況として現れ、社会的な連帯がもとめられています。
       1972年に「かけがえのない地球」というテーマのもと、スウェーデン ストックホルムで開催された人間環境会議では、環境教育の必要性について言及したほか、健全な環境のもとで生活する基本的権利(環境権)の保障や、核兵器 等の大量破壊兵器の完全な破棄を謳った国連 人間環境宣言が採択されました。それから50周年を機に、環境教育、平和教育、人権教育がたどった歩みを振り返りつつ、現在の到達点と課題を共有するなかで、環境教育、平和教育、人権教育との連帯をめざしたいと考え、本シンポジウムを企画しました。
       多くの皆さまにご参加いただき、課題を共有し、協働に向けた足掛かりにしたいと考えています。第一線でご活躍される実務家、研究者をお迎えして議論する貴重な機会となりますので、ぜひ奮ってご参加ください。

     ★ 一般公開シンポジウム(14:00〜16:40)は対面に限定した開催とし、オンライン中継(ライブ配信)は実施いたしません。
     ★ 休日のため、学内のコンビニエンスストアが閉店していますので、昼食は各自でお持ちください。
     ★ シンポジウム終了後、同会場内で交流会(名刺交換会)を予定しております。


プログラム
        9:30〜     開場/受付開始
        10:00~    【会員限定】研 究 会
                会場:近畿大学和歌山キャンパス(生物理工学部)3号館1階 110教室
                主催者挨拶
        10:03〜10:20  各研究プロジェクトの紹介
        10:20〜10:25  第18回研究・実践奨励賞 表彰
        10:30〜12:30  研究会(分科会/ハイブリッド方式〔現地開催・ウェブ配信の併用〕)
                ■「SDGsの教育」研究会
                ■「気候変動教育」研究会
                ■「環境教育プログラムの評価」研究会
                ■「原発事故後の福島を考える」研究会
                ■「公害教育」研究会
        12:30~14:00  休  憩
        13:15〜     開場/受付開始
        14:00~    【一般公開シンポジウム】「環境教育と平和教育と人権教育の歴史的対話
                ―『一人ひとり』の時代から『みんなで』の時代へ―」
                会場:3号館2・3階 アリーナ
                開会挨拶    水山光春氏(京都橘大学/関西支部長)
        14:03~     基調講演 講師・シンポジスト紹介
        14:05〜14:07  企画趣旨説明  新田和宏氏(近畿大学/実行委員長)
        14:07〜14:37  基調講演Ⅰ「平和教育からの歴史的対話と今後の展望」
                川崎 哲氏(ピースボート共同代表/核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員・会長)
                *ICANは2017年にノーベル平和賞を受賞
        14:38〜15:08  基調講演Ⅱ「人権教育からの歴史的対話と今後の展望」
                三輪敦子氏(SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事/アジア・太平洋
                人権情報センター(ヒューライツ大阪)所長)
        15:09〜15:17  「環境教育からの応答①」  水山光春氏(京都橘大学/関西支部長)
        15:17〜15:25  「環境教育からの応答②」  後藤 忍氏(福島大学/研究委員長)
        15:25〜15:57  パネルディスカッション
                モデレーター:新田和宏氏(近畿大学/実行委員長/関西副支部長)
                パネリスト:
                川崎 哲氏(ピースボート共同代表/ICAN国際運営委員・会長)
                三輪敦子氏(SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事/ヒューライツ
                      大阪所長)
                水山光春氏(京都橘大学/関西支部長)
                後藤 忍氏(福島大学/研究委員長)
        15:57〜16:00  閉会挨拶  中村和彦(東京大学/会長)
        16:00~16:40  交流会

【サイドイベント】エクスカーション
  開催日時:2023年3月25日(土)13:20〜15:20   定員15名(先着順)
  集合場所:根来山げんきの森(http://genkinomori.jp
  インタープリター:岡田和久氏(根来山げんきの森倶楽部 事務局長)
  集合場所への交通アクセス:
  【自家用車】
  ■京奈和自動車道(奈良和歌山区間)の岩出根来ICもしくは紀の川ICで降り、広域農道等を進み、約10分
  【和歌山バス那賀】★時刻表、路線図の検索はこちらから ☞ https://www.wakayamabusnaga.com/
  南海本線 樽井駅またはJR和泉砂川駅からのアクセス
  ■「樽井駅前」から特急 近畿大学経由(岩出樽井線) 岩出駅前行きバスに乗車(12:25発)、「砂川駅前」(12:33発着)を経由し、「緑花センター前」にて下車(12:50着/所要乗車時間 約25分)。北側に敷設されている舗装された林道を徒歩1㎞。
  ■復路のバス利用  「緑花センター前」(16:21発)に乗車し、「砂川駅前」(16:41着)を経由し、樽井駅前(16:52着)にて下車。
  当日の連絡先:公園管理棟 0736-61-7233
         事 務 局 090-7090-1724

参加申込方法
  参加申込フォーム(https://forms.gle/z2bivMtw37LJ747cA)から、2023年3月22日(水)までに事前参加登録をする。当日参加 可。参加費:1000円(研究分科会は会員限定。参加費 不要)

本件に関する問い合わせ先
  一般社団法人 日本環境教育学会 事務局(https://www.jsfee.jp
  東京都多摩市落合2-6-1 株式会社インフォテック内  ☎︎ 042-311-3355  e-mail office <at> jsfee.jp  ※<at>を@に変換して送付ください

 イベントチラシ