一般社団法人日本環境教育学会 研究会の概要
(2020年10月1日現在)
※ メールアドレスは★を@に置き換えて送信のこと
※ 連絡される場合は、代表者にもCCするようにお願いします
※ 研究会規程は「定款・規約・規程」ページ参照
■ 研究会
名称:地域環境教育研究会(公害教育研究会)
概要:1)持続可能な社会(地域)の視点から公害教育を再検討する
2)「公害資料館ネットワーク」との協働から、未来に向けた公害教育のあり方を研究する
代表者:高田 研(都留文科大学)・安藤聡彦(埼玉大学)
連絡先:林 美帆(あおぞら財団) hayashi★aozora.or.jp
設置期限:2021年6月30日
■ 研究会
名称:地域環境教育研究会(「原発事故後の福島を考える」研究会)
概要:1)原発事故後の福島県の自然・暮らしに関する調査を行う
2)環境教育・自然学校関係者とともに、体験活動ガイドラインを策定する
3)原発事故後の環境教育の実践・研究のあり方を提起する
4)調査・研究の成果を世界に発信する
代表者・連絡先:鈴木隆弘(高千穂大学) t_suzuki★takachiho.ac.jp
設置期限:2021年6月30日
■ 研究会
名称:環境教育国際共同研究会
概要:1)国際共同研究パートナーを探すための支援【A.国際共同研究提案の募集】
2)国際共同研究のための調査を実施するための支援【B.国際共同研究調査への協力要請】
3)国際共同研究成果公開のための支援【学会誌特集号「C.アジアの環境教育」の企画】
4)国際共同研究の進め方に関する議論の場の設置【D.アジア環境教育ミーティングの開催】
代表者・連絡先:藤 公晴(青森大学) tokim★aomori-u.ac.jp
設置期限:2021年6月30日
■ 研究会
名称:環境教育プログラムの評価研究会
概要:環境教育プログラムの評価に関する理論や手法を体系化し、「環境教育の評価学」として提案する
1) 国内外の環境教育の評価に関する先行事例の調査を行う
2) 環境教育プログラムの評価を行うために必要なプロセスを整理する
3) 環境教育の現場で応用可能な評価手法の開発と検証を行う
代表者:中口毅博(芝浦工業大学)
連絡先:中村和彦(東京大学) nakamura★fr.a.u-tokyo.ac.jp
設置期限:2021年6月30日
■ 研究会
名称:「SDGsの教育」研究会 (←研究会のページにリンク)
概要:1)ESD概念の背景と基本枠を確認し、SDGsの実現に求められる教育のあり方について研究する
2)『SDGsの教育』シリーズ本を刊行する
3)SDGs教育フォーラムの開催に協力する
代表者:阿部 治(立教大学)
連絡先:野田 恵(東京農工大学) sdgs.jsfee★gmail.com
設置期限:2021年6月30日
以下、終了した研究会
■ 常設研究会
名称:学校環境教育研究会
概要:1)学校環境教育スタンダード・カリキュラムを作成する
2)学校環境教育モデルプラン、モデル教材等の開発と普及を図る
代表者:水山光春(青山学院大学)
連絡先:小玉敏也(麻布大学) t-kodama★azabu-u.ac.jp
設置期限:2020年6月30日 終了しました