日本環境教育学会JSEE
トップページ学会について大会・研究会学会刊行物研究奨励賞環境教育情報リンク更新履歴サイトマップ英語ページ

トップぺージ環境教育情報>出版物等の情報

出版物等の情報

◎ このページは,学会事務局に寄せられた環境教育に関する出版物などの情報を掲載しています。
◎ 電子メールアドレスの★は@に直してから送信してください。
◎ このページへの掲載を希望される団体・個人の方は,出版物の概要と掲載希望原稿(最大400字程度)を学会事務局までメールでお送り下さい。掲載の可否については事務局にお任せください。


 「子ども達が作った食べ物の森
      ――都会の小学校にできたパーマカルチャーのラーンスケープ」

キャロリン・ナトール 著
メアリー-アン・コッター 絵
植月千砂 訳と編集
アースガーデン環境教育部発行・販売 2400円

問い合わせ・購入:http://www.earthgarden.jp/06study.html

 これはオーストラリアの都会の小学校の子ども達が作った小さな菜園が、いつしか1000平方メートルの「食べ物の森」と呼ばれる有機ガーデンに育っていった物語であり、記録、手引き書でもある。このガーデン作りは子ども達のイニシャティブで進められたが、多くの知識と技能を必要とされたため、授業が活性化し学びのスタイルが変わった。「食べ物の森」ができた校庭は、もはや単なるスポーツや遊びの空間でなく、在来の動植物が生息し、子ども達が土や自然とつながる場所となった。    


 JICA環境教育教材「やってみよう!環境教育」

  国際協力機構(JICA)では、環境教育を実践する方、特に開発途上国で環境教育に携わる方を対象にマルチメディア教材を作成いたしました。
 この教材では、環境教育を実践する上での重要なポイントをわかりやすく伝えています。
 “プログラムの基本”の章では、すべての活動の基本となるPlan-Do-Chek-Actionサイクルをアニメで学びます。“環境教育いろいろ”の章では、自然体験プログラム、エコツーリズム、ビジターセンター、指導者養成研修の事例を映像で学ぶことができます。各々ポイントがまとめられているので、実践ですぐ活用できるようになっています。資料集では、更に詳しく学習したい人のために参考書籍やリンク集の紹介をしています。
 本教材が地域に即した環境教育の実践の手引きとなれば幸いです。
◇ 対象 環境教育を実践または指導する人
◇ Webからご覧いただけます。
   日本語 http://www.jica-net.com/CD/06PRDM012_j/
   英語  http://www.jica-net.com/CD/06PRDM012_e/
◇ 教材の複製依頼・ご意見ご質問等のお問い合せ先
   JICA地球環境部第一グループ 自然環境保全支援事務局 支援スタッフ 武井
   E-mail:jicage-nature★jica.go.jp (★を@にしてください)
     fax:03-5352-5348 tel:03-5352-5277


 中・高生向けハンドブック 『生命はつながっている〜生物多様性を考えよう』

 ―中・高校生のための「生物多様性」普及啓発小冊子を作成しました―
 環境省自然環境局では,生物多様性の保全を推進するため,その重要性を国民各層に普及しております。この度,日本の自然環境の危機的現状や生物多様性保全の取組の重要性について分かりやすく解説した,中・高生向けのハンドブック『生命はつながっている〜生物多様性を考えよう』(A4判,全33頁)を作成しました。本小冊子は,身近な生活との関連から生物多様性を考えられるようにワークシートも付けられており,理科の副読本としての活用も期待しています。
  本小冊子の内容紹介や問合せ方法は,ホームページ(http://www.env.go.jp/nature/biodic/inochi/)で御案内しています。
【問合せ先】 自然環境局自然環境計画課
         Email:NBSAP@env.go.jp
         Tel:03-3581-3351(内線:6479)


 環境絵本『リサイクルおてつだいロボット くるくる☆クルリンちゃん』

 和歌山大学システム工学部の原田教授と3年生の5人のゼミ生でつくる「3年5組」と和歌山市内の資源リサイクルセンター松田商店が協同で制作した環境絵本。かわいらしくカラフルなイラストで,リサイクルの仕組みや分別の大切さを伝える内容となっている。リサイクルの流れがわかるすごろくという付録もついている。松田商店は環境啓蒙活動として絵本制作を行ったため,和歌山市内の図書館やリサイクル工場見学に訪れた小学校には絵本を寄贈している。また,現在,和歌山県内の主要書店でも販売しており,定価は1部1,000円。
【問い合わせ先】
 資源リサイクルセンター株式会社松田商店
 TEL:073−433−1212/FAX:073−433−1214
  http://www.eco-kururin-matsuda.co.jp/products-06.html
※寄贈のご依頼については,直接お問い合わせください。


Copyright © 2005-2008, The Japanese Society of Environmental Education. All Rights Reserved.